7月20日 距離感(その4)
「ギャー!ギャー!」・・・えっ!!!
ランディングの南西側は『ばあちゃんの土地』とヤスさんが言っている耕作放棄地!既に雑木もかなり大きくなり、この前、ヤスさんが何本か切り倒した。そっちから、いきなり声がした!
えっ!・・・キツネ?・・・「ギャー!ギャー!ギャー!・・・」
えっ!・・・ちょっと普通じゃない!
『わな』にかかったんだ!・・・タヌキ?アライグマ?
「ギャー!ギャー!・・・」・・・えっ!・・・近づいて来る?
・・・仔グマ?・・・わなを引きずって来るとしたら・・・
・・・自分の心臓の音がわかった・・・ヤバい!・・・とりあえず、ドアを閉め2階に避難!窓から双眼鏡で探しながら、関野さんに連絡を取ろうとした。関野さん夫婦はハウスで作業中!・・・ちょとヤバいかも・・・
・・・声がしなくなった・・・猟師さんの車が川向うに走っていく・・・
・・・「パーン!」・・・銃声・・・
・・・心臓の鼓動は早くなったまま・・・
今日、夕方、バジルの植え替え中の出来事!何が起こっていたかは明日には、わかるだろう・・・
ここの所、事が急展開している!
6月12日の歳時記に『エゾシカ』の事を書いた。自分としては来年とか2年後とか3年後とかと想像して書いた。・・・でも・・・
6月22日、〇〇さんとタンデムフライト中、上空から田んぼで稲を食べる3頭のエゾシカ!その後、「パーン!」・・・1頭が仕留められた!
・・・それでは、納まらなかった・・・
7月4日、歳時記にも書いたけれど、関野さんの畑に熊が出た!関野さんの畑だけでは止まらなかった。近くで2か所、熊の情報が入った。
シカによる食害が想像を超える量になった。関野さんのカボチャの芽が一列ほぼ食べられてしまった。
関野さんの下側の農家さんのカボチャもやられてしまった。
関野さんの敷地内にアライグマがいた。
昨日、『わな』がかけられた(東側の荒れ地に)。
その時、猟師さんを中心に近くの農家さんたちと話をした。『支笏湖方面のシカがこっちにも流れ込んでおり、ちょっとヤバい・・・』・・・えっ!もう、そんな段階なのか・・・
今朝、その『わな』に仔ダヌキがかかった。幸い怪我がなかったので逃がされた。
そして、今日の夕方の出来事・・・
・・・日が明けてきた。嫌な朝焼けだ・・・
このことについては、ちゃんとした『理解』が求められる。軽率なコメントは避けたい。(上の写真はシカに芽を食べられたカボチャ。下は罠)
