10/31(土) 飛べなかった10月・・・
雨・強風・雪の影響をここまで受けた年はあまりないのではないでしょうか。
10月はもともとフライト確率が良い月ではないですが、例年に比べて悪い気がします。
今日も等圧線が北海道に3本かかり、どんより雲の寒い1日で時折雪もパラっと降りました。
風向はここ数日一定で、西~南西。ですが海上の風速がとにかく強い!
アメダスで定期的にチェックしていますが、岩内(共和)で5~9mほどの強さです。
赤井川はそこから20kmほど内陸になりますので、その風の影響を直接は受けませんが、全くないわけではありません。
今日は岡田さんにお越しいただき、長靴を履いて午前中グライダーを広げていました。

この弱さなら飛べるのでは!?と誰でも思ってしまうくらい弱い風がしばらく続きます。

この時は飛ぶには少し強いかな!?でもグラハンならちょうどいいかな~の風が数分続き、その後に遠くから音を立ててススキが激しく揺れ、6~9mくらいの風が1分ほど吹き抜けていきます。
ここ最近はこの繰り返しの風が多く、フライトにはリスクがあると感じました。
地上練習も良い風ではないので、あまり練習は出来ませんでした。
現地のちょっとした風チェックだけでフライト可か不可かを判断するのは難しくなってきました。
上空の雲の流れや、風上側の風速の変化など慎重にリサーチしてフライトしましょう!